おはようございます☀️
佐倉のFUNFUNスタジオでクラスを週一度担当させて頂いて、日々またやり甲斐をもって暮らしてます!😊
近況は、
最近はランニングを習慣化したいなぁと、
そのための足腰を作るためにたくさん歩いたりしてます。
好きな音楽を散歩のお供に、45分〜60分。ぐるぐると
街中を周回してます!😊
朝や夕方には、同じように走ったり、歩いたり身体を動かしてる方々もけっこういて、とても励みになってます。😊
汗もじわりと!スッキリしてます。
他にも、家でヨガや瞑想などもよくしたり。
特に身体をよく動かすことに重点を置いて過ごしてます。😃
よく動き、疲れ果てて寝る。美味しく食べる。
改めて、健康の基本は大切だなぁと痛感してる日々です。✨
身体にも少しずつ変化がおきてきて、
ハンドスタンドも昨日は今までで1番惜しいところまで持ち上がりまして、持ち上がること自体がゴールではないのはわかるのですが、やはり自分の中での変化が感じられたのが、素直にとても嬉しくも思ってます!😊
ちなみに、
今まで持ち上がらなかったことも分析してみてました。
軸になってる足の前腿がとにかく硬く、地面を蹴ろうと膝を曲げた姿勢になると、窮屈だし攣りそうになってたことに気づき。
よく前腿を伸ばしたり、鼠蹊部なども準備したり。✨
座りっぱなしなことが多い生活習慣がこう出るのだなぁと。。笑
また、これまでは壁にすごく近すぎたのかもということにも気づけました。笑
それでは壁に頭ぶつかりそうになるから、そりゃ手首の上に肩が積み上がらないから骨盤も積めないよねと。。💦
その理由として、転倒が怖いから。
さらにその理由として、自分を支える筋力が十分にないことが無意識にでも自分で1番よくわかってたから。つまり、自分を信頼できてなかったから。。笑😂
なので、チャトランガの後のプッシュアップや、
ダウンドッグでもしっかり前鋸筋を使おうと、
ハンドスタンドの準備になるようによく意識して練習をし始めたり、
また少し練習の質が変わってきました。😊🙌
中学生の頃、器械体操やってたので、バク転なんかもしてたのになーという変な意地が残ってて恥ずかしさもたくさんありますが。ご愛嬌。笑、、、またバク転まではいかずとも、、少しは回帰していけたらいいなぁとも。♻️
ますます、ヨガの楽しさ、運動の重要性も含めてお伝えしていけるように頑張ります!😁
🌱🌱🌱
さて!
2/21金 9:45-11:00から、個人開催の津田沼クラスを再開いたしますので、もしよければ、是非お越しください!😊
また是非楽しくヨガしましょう!
大変お手数おかけしますが、
ホームページからお手隙に
ご操作頂ければと思います!
みなさんとお会いできるのをとても楽しみにしてます。😊